一番泣ける歌・・・「旅立つ日」
旅立つ日 完全版~象の背中~[初回生産限定盤]
PAPA DAISUKE(編曲), 相澤雅宏(編曲), JULEPS(編曲), 秋元康(その他), 松山優太(その他)
「一番泣ける歌」・・・と以前TVで紹介されていた「旅立つ日」、が昨日めざましテレビでも紹介されていましたね。JULEPSの生コーラスもはじめてみました。
この人達が歌ってるんだぁ~って。象さんしか映像知らなかったので。
一度聞いたら頭の中をぐるぐるコーラスがまわっている。
大切な人を失う悲しみと、亡くなる人の家族への思いでぎゅっとなる。
平凡な日常こそありがたい、1日1日大切に生きたい、子ども達に残せるものはなんだろう・・・色々考えさせられます。
辛い事があった時こそ、聞いて生きる勇気をもらいたいですね。
「神様が命の終わりを告げに来た」
のに関しては正直、
「もう命がないよ、って教えてくれたら家族とお別れ言える時間ができていいな」
とうらやましい部分でもありました。
(そういう意味ではないとは思うんだけどそのままにとるとね)
先月は親しい人が本当に突然死。今まで元気だった人が倒れてまだ55歳という若さ・・・旦那さんと子どもさんの驚きとショックは想像もつきません。親しい人達もまさか!という気持ち。
うちの旦那もかなりの過労、いつ倒れてもおかしくないような状況で、またそういう方が結構周りに多いです。お休みもほとんどなく、ひたすら家族のためにもくもく働いているご主人。
元気で生きてくれている事は、あたりまえの事じゃないんですよね。
もちろん自分も、子ども達も・・・。
命の大切さが軽視されているこの頃・・・。
大切な事を思い出させてくれる歌に感謝。
子ども達とも聴いてみたいですね。
関連記事
-
-
ハードルで転倒!手首骨折~(T-T)
学校から電話があって 「やすべぇ君、ハードルで転倒して手首痛めたようです。骨折かもしれないので病院行
-
-
お別れ会用の紙芝居・・・今から??
明日やすべぇは学校でお別れ会。 あさってがいよいよ卒業式です。 お別れ会で1人ずつ何かするらしいんだ
-
支援学校入学許可がおりました
ゆうぢの支援学校高等部の入学許可がおりました。 晴れて4月から高校生です。 高校生になる自覚をもたせ
-
-
4/5今年は紙芝居!こどものつどい
今年もこどものつどいをします。 ゆうぢは紙芝居をします。 6年生ではじめて・・・お友達とやります!
-
-
陶芸をさせようと思ったけど・・・(T-T)
発達遅延ぼ~ず、ゆうぢ。 何か1つくらい自身のもてるものを、と以前から旦那とも話していたのだが、実家
-
-
カレーライスの材料は
養護学級の参観日・・・。 「今日はカレーライスの作り方をおべんきょうしましょう!」 (◎_◎) なん
- PREV
- お友達にクッキーを??
- NEXT
- 11/24電脳卸の女性限定セミナー