運動会*父の誕生日*剣道~・・・くたくた
今日は小学校の運動会でした。雨が降るか降らないかのお天気・・・。降ったら延期で旦那も来れたんだけど、今日は仕事。結局小雨ながらも最後までやったので、旦那はビデオ見てね。
ゆうぢはお遊戯でしょっぱしから座り込んでくれたし、寒いと泣くし・・・でもかけっこと玉入れは頑張りました。やすべぇはかけっこいつも5位だというので、4番めざして頑張れ~と言って応援してたけどやっぱり5位でした(笑)。でもダンス見てて、子供っぽさが若干抜けてきたなぁ~と感心。タイヤ引きも頑張ってました。
お昼は雨が降っていたので、校舎の中を開放してもらうのを待って、場所取りに行ったんだけど、迎えに行った時にはもう子供達がお昼の解散した後で、あわててゆうぢを迎えに(泣いてるかと思ったので)・・・ゆうぢはまぁ間に合ったんだけど、今度はお兄ちゃんがいない!校舎の中も校庭にもいない。校庭で養護教室の先生にあったので、「やすべぇ見ませんでしたか?」と聞いても見てないと言うので、校内放送で「3年○組のやすべぇくん、朝礼台前でお母さんがお待ちです」・・・って2回も放送。お兄ちゃんが迷子かいっ!しかも学校でっ!周りはみんなお弁当食べ出してるし、すねてふくれてるんじゃないかと思ったら、体育館にいたらしい。去年もおととしも体育館で食べたから・・・間違えても無理はなかったか( ┰_┰) シクシク。後で色んな人に「やすべぇくん見つかった~?」って声かけられてちょっちはずかしいぞぉぉぉぉ。
私1人なので見る時は特に場所取りもせず、ほとんど子供席の後ろにいたんだけど、ゆうぢや他の養護教室の生徒の近くにはいつも誰か養護教室の先生か介助の先生がそばにいました。ゆうぢの近くにもいつもお世話になってる先生がついていて、養護教室の生徒が走ったり頑張ったりするたび、涙ためて喜んでました。もちろんゆうぢの時も・・・。1年生は3人いるのかな、1年生のかけっこが終わった時、みんな無事走れたね~って他の先生方と手をとりあって喜んでるのを見て、この先生は本当に子供達をちゃんと見れくれてるんだなぁ~と思ったわ。いつも連絡帳にびっしり色んな報告書いてくれてるんだけど、1人1人その日の行動よく覚えてるし書けるなぁ~と感心してたんだけど・・・納得。先生いつもありがとうございます。ぺこ <(_ _)>
なんか運動会は色んな事があったので書こうかと思ったけど、やたらだらだら長い日記になりそうなのでやめとこう(笑)。
運動会終わって、5日にお客さんが来るので買い出しに行こうと出かけたら、実家母から携帯に電話・・・「どこにいるの?お母さんあんたの家の前~」・・・はあ?先に電話してよ~!とUターン!コスモスの花をいっぱいもらったから、5日に使えたら花代浮くでしょ?って。(゜ー゜)(。_。)ウンウンお花やさんに行く予定だったんだよ(明日休みだから)。で、一緒に運動会のビデオ見た後、2人とも頑張ったからご飯食べに行こう~ってことで近くのファミレスへ。そこでやすべぇが父にビールをつぎながら言いました。
「おじいちゃんお誕生日おめでとう」
!!!忘れてた・・・。というか敬老の日と誕生日兼ねてプレゼント買ってたからもう誕生日終わり・・・って思ってたので(;^_^A 。おじいちゃん妙に感激して、やすべぇとゆうぢにおこづかいまでくれました。そして・・・私にまで!!「私はいいよ~。お誕生日やからご馳走させてもらおうかと思ってるくらいやのに~」って言ったら、「こないだいいものもらったからお返し」と言う。いつも色々してもらってるから、楽天の報酬で奮発?してプレゼント(何か知りたい人は購入履歴見てね)したつもりなのに・・・。それはそれですんごい喜んで毎日使ってくれてるらしいんだけどね(;^_^A 。結局負けて、いただいて、しかも食事代払わせてもらえなかった・・・。ううう・・・。結局おじいちゃんが一番高くついてるんだけど、なんか気持を喜んでいるらしいです。それにしてもやすべぇよく覚えてたなぁ誕生日・・・記憶力の悪い私の息子とは思えない(* ̄m ̄)プッ。
昨日の剣道、今日の運動会・・・でもうくたくただぁ。剣道はちょっとだけ面白くなってきたけど、足の皮むけたし、若い子に混じって片足ケンケン往復とか、後ろ走り往復とか・・・結構きついもんね。今日も朝起きれるかなぁと思ったけど、大丈夫だったわ・・・。きっと明日でるんだろうな、筋肉痛~(爆)。
関連記事
-
-
ハードルで転倒!手首骨折~(T-T)
学校から電話があって 「やすべぇ君、ハードルで転倒して手首痛めたようです。骨折かもしれないので病院行
-
-
今年も楽しくクリスマス会
今年も有志のママ達によるクリスマス会がありました。 やすべぇはお友達2人を誘っていたので、お手伝い
-
-
誕生日プレゼントまでカードなの?
今日長男やすべぇが12歳になりました。 誕生日=プレゼントもらえる日、じゃない って事は毎年言ってる
- PREV
- ママ★こみのサーバー落ちてます
- NEXT
- 子供2人居残り状態?
Comment
Re:運動会*父の誕生日*剣道~・・・くたくた(10/03) りゆき さん
(ノl゜▼゜)ノおぉぉぉぉぉぉ~
今日はうちも園の運動会だったよぉ
ちと曇りだったけどなんとかスタート・・
同じ大阪でも距離あるから天気も微妙に
違ったかな?
小雨は一瞬でその後お日様でて暑いったら・・
でも日記・・長くなるからやめとこって言われたら
気になるなぁ・・(*⌒m⌒)ぷっ
んで5日にお客がくるのもまたもや同じ!!
明日は大掃除と片付けに追われるぞぉ (2004年10月03日 21時09分35秒)
————————–
Re:運動会*父の誕生日*剣道~・・・くたくた(10/03) りゆき さん
お父様お誕生日おめでとうございます・・(遅い・・) (2004年10月03日 21時10分34秒)
————————–
Re:運動会*父の誕生日*剣道~・・・くたくた(10/03) kumimama5379 さん
運動会お疲れ様~。
良い先生だねぇ。
なんか自分の事のように子供の事を見てくれてるって感じ。
ゆうぢくん、やすべぇくん頑張ったね♪
本当にお疲れ様でした。
しかし、やすべぇくんがお祖父ちゃんのお誕生日を覚えてくれてたの、お祖父ちゃん嬉しかったでしょうね。
(2004年10月03日 23時46分58秒)
————————–
懐かしい 姫子です♪ さん
運動会なんて、いつの話だろう?(笑)
子供がいない姫には、今はご縁がありません。
負けずキライには血が騒ぐ!
っていっても、飛びぬけて運動神経はよくなかったけど。
むしろ父親のほうが、張り切ってたかなぁ。(笑) (2004年10月03日 23時48分59秒)
————————–
Re:運動会*父の誕生日*剣道~・・・くたくた(10/03) ハりー さん
あ、うちの子の運動会の時も呼び出されている子が何人か居ました。(昨年までは居なかったから平日に振り替えになったせいもあったかしら?)
養護教室の先生、子供達のことを良く見てくださる本当にいい先生ですね。
楽天で知り合った人に小1でクラスの中が荒れているのに学校側が何も対応して下さらず悩んでいるお母さんがいます。つくづく、先生もいろいろだなと思いました。
☆★☆★☆★☆
やすべぇ君、お祖父ちゃんのお誕生日覚えていたなんてすごいですね。どんなプレゼントよりも嬉しかったでしょうね。
お祖父ちゃん、一番高くついてしまったかもしれませんが親にとっては何時までも娘は娘なんですね。(実はうちの母も同じです。) (2004年10月04日 07時52分43秒)
————————–
Re[1]:運動会*父の誕生日*剣道~・・・くたくた(10/03) きつね♪ さん
りゆきさん
>今日はうちも園の運動会だったよぉ
おおー!お互い寒い運動会でしたね。
あとで日記見に行くじょ~。
>んで5日にお客がくるのもまたもや同じ!!
>明日は大掃除と片付けに追われるぞぉ
そうそう、それで忙しいはずなのに、午前中つぶして新しいページをアップしていた私って・・・(;^_^A。
父へのメッセージありがとうございました。
「きつね♪やもん、きつね♪うどんとちゃうで」より(爆) (2004年10月04日 12時10分33秒)
————————–
Re[1]:運動会*父の誕生日*剣道~・・・くたくた(10/03) きつね♪ さん
kumimama5379さん
>なんか自分の事のように子供の事を見てくれてるって感じ。
そうなんですよ。ありがたい限りです。(^^)
>しかし、やすべぇくんがお祖父ちゃんのお誕生日を覚えてくれてたの、お祖父ちゃん嬉しかったでしょうね。
うん。すごいうれしかったみたいですね~。
だって娘が忘れてたのに(* ̄m ̄)プッ
(2004年10月04日 12時11分31秒)
————————–
Re:懐かしい(10/03) きつね♪ さん
姫子です♪さん
>負けずキライには血が騒ぐ!
>っていっても、飛びぬけて運動神経はよくなかったけど。
私は運動会苦手だったんだけど、かけっこは燃えましたね~。絶対本番は1番になる~!と思いつつ、あまり走り早くなかったです(笑)。
親の方がはりきってましたね。いつの時代もそういうものなのかも~♪
(2004年10月04日 12時13分12秒)
————————–
Re[1]:運動会*父の誕生日*剣道~・・・くたくた(10/03) きつね♪ さん
ハりーさん
>あ、うちの子の運動会の時も呼び出されている子が何人か居ました。(昨年までは居なかったから平日に振り替えになったせいもあったかしら?)
うちも他に何人かいたので・・・ちょっとホッとしてたんだけど、2回呼び出しかかったのはうちの子だけでした(爆)。これも思い出になるかも(* ̄m ̄)プッ
>楽天で知り合った人に小1でクラスの中が荒れているのに学校側が何も対応して下さらず悩んでいるお母さんがいます。つくづく、先生もいろいろだなと思いました。
先生も人間・・・と思えばわからないこともないんだけど、やっぱり教職についている以上は子供を預けるのだから、って思いますよねぇ。
>親にとっては何時までも娘は娘なんですね。(実はうちの母も同じです。)
そうみたい(;^_^A。こっちは親孝行・・・と思っても、気持がうれしかったから、じゃあもっと・・・と来ると、親孝行なのか不幸なのか(笑)。これが親子関係ってものかもしれませんね♪♪
(2004年10月04日 12時16分16秒)
————————–