下校時のおたのしみ
小学校1年生軍団5人の帰りが遅い・・・短縮授業が始まってるのに、高学年のお兄ちゃん達や女の子たちが帰ってるのにまだ帰ってこない・・・どないなってるんだぁ~!と、時々1年生ママたちが様子を見に自転車で走る。坂もあるし、歩いても30分くらいの距離、結構しんどいんだよね。まぁ子ども達は毎日歩いてる道なんだけど。
で、今日はいったいどうして遅いんだ~?と午前中の用事が早く終わったので、2年生や5年生が帰ってきてるのを確認してチャリで出発。さぁどこで会うのか。すれ違うのは同じ住宅内の女の子たちや、他の学年の男の子、途中で曲がる住宅地の1年生たち、6年生の女の子・・・「おかえり~」というと結構みんな「ただいま~」と返してくれるのが子どもらしくていいなぁ。でも行けども行けども1年生軍団に会わない・・・何故?いつもザリガニ取りをしているという場所は半分以上の距離なんだけどそこでもいない、もしかして学校まで行くんか?私・・・。
と、やすべぇの姿が見えた。小学校1年生軍団+3年生1人+おそらくお友達の1年生が束になって歩いてた。やすべぇは「おかあさんだぁぁぁぁ~!」と自動車がきてんのに久しぶりに再開した母に会うかのように走ってくる(最近母をたずねてに凝っている)。みんなは「あ~やっちゃんのおばちゃんだぁ」と走ってきてくれたので喜んでいたら、自転車のカゴがあっという間にみんなの荷物入れになってしまった(笑)(今日はお道具箱とか荷物が多かった)。ざりがに取りに行く(通学路の溝にいる)というので「早く帰ろう、ママたち心配してるよ~」と言ったら「一匹だけ~」と死んだざりがにを持っておばちゃんあげる~と追っかけてくるので逃げたり、「蛇(蝮ではない)がいた~」とみんなで棒を持っていってつつきにいったりでかい石持って投げたり、大きな笹を切ったのが落ちてたらそれをひろって道路を引きずり回したり(あとで道ばたに移動した)・・・なるほど、こりゃ確かに遅くもなるわな、と納得。1年生軍団はクラスがばらばらなので、遅いクラスを待ってみんなで帰ってくるので他の子達よりは遅いんだけど、1時には帰ってくるだろうに2時になったりするので心配していたが、こういう帰り方してるならこの時間になるわな~と。それにしてもみんなで仲良く帰ってくるのが一番かな?なんて思ってしまった。でもあれでざりがに取ってたら帰るの何時だよ~。
・・・もう明日終わったら夏休みです。
関連記事
-
-
今年1年ありがとうございました
★もう1999年も終わり・・・いよいよ2000年ですね。 今年1年ありがとうございました。 掲示板の
-
-
8コママンガ「ゆうぢの宿題」
2年生になってなんとか机に向かう事はできるようになったけど、親が親だと子供の宿題に邪魔になることもあ
-
-
勝手にゆうぢの牛乳パック作品展
↑恐竜のおさんぽ(小3) 昔から牛乳パックで面白いものを作ってくれるので時々カメラにおさめてます。
-
-
広島とか御堂筋とか食博覧会とか・・・
5/3食博覧会 5/5広島フラワーフェスティバル 5/10御堂筋 ・・・全部見に行けなかった(T-T
-
-
初社会見学とあいかわらずの幼稚園バス
今日はやすべぇの社会見学。花の文化園に行きました。雨かどうか怪しかったので、学校の用意と社会見学の用
- PREV
- 夏ばて???
- NEXT
- ただいま~今年も山梨へ